※記事の内容はあゆ姫が訪問した際の情報です。最新の内容とは異なる場合もありますのでご了承ください。最新情報は各店舗に直接お問い合わせください。

ドライブ

阿蘇

南阿蘇鉄道全線開通!新しくなった高森駅と立野駅を訪問♪

2023年7月15日に南阿蘇鉄道が全線開通!熊本地震で大きな被害を受けていた鉄道が復活!今回はトロッコ列車に乗りに阿蘇へ行ってきましたが、高森駅や立野駅はとても綺麗で現代的な駅舎に生まれ変わってました。高森駅は特に見どころ満点!ドライブ途中に立ち寄ってみるのも良い2つの駅を紹介。
阿蘇

阿蘇郡西原村『白糸の滝』トゥクトゥクで送ってくれる滝?

阿蘇郡西原村『白糸の滝』落差20メートルの滝で、落ちる水がまるで白い糸のように見えることから、この名がついたと言われています。駐車場からすぐ見ることができる滝なので、体力も不要。また色々な町おこしイベントもしている滝で、土日は遠い駐車場までトゥクトゥクで送ってくれますよ。
大分県

大分県豊後大野市『出会橋』と『轟橋』日本一と日本二位の石橋へ!

大分県豊後大野市『出会橋』と『轟橋』日本一と日本二位の石橋。自然豊かな大変静かでのどかな場所にある絶景。偶然出会った少年のおかげで、すごく穴場を知ることができました。ゴツゴツした岩肌が凄かった。あまり整備はされてないので、見に行く際には足元など十分ご注意ください。
阿蘇

道の駅あそ望の郷くぎの(南阿蘇)コスモス畑が満開!今年初の試みが絶景!

阿蘇郡南阿蘇『道の駅あそ望の郷くぎの』阿蘇五岳を一望できる絶景の道の駅。今年は季節の花畑が整備され50万本のコスモスが見頃を迎えてます。圧巻のコスモス畑!とっても綺麗。バック背景の山々とのコラボも最高で、気持ちが良かったー!最盛期で見頃はあとわずかなので、気になる方は早めに!
大分県

迫力ある沈堕の滝とエモイ沈堕発電所跡へドライブ(大分県豊後大野市)

大分県豊後大野市にある『沈堕の滝』と『沈堕発電所跡』へドライブに行ってきました。まるでジブリの世界に入り込んだようなノスタルジックな雰囲気の発電所跡、そしてとても迫力ある滝は見ごたえがありました。駐車場から滝までは比較的穏やかな遊歩道が続いてて、体力がない人でもギリギリ行ける距離かと思います。
福岡県

雰囲気満点『ビーチカフェサンセット』糸島映えスポットでランチ【福岡県】

福岡県糸島をドライブ『ビーチカフェサンセット』でランチを食べました。ド定番の糸島人気スポットを巡る旅、ランチもド定番のカフェで!ここビーチカフェサンセットは、1990年から営業をしている老舗のカフェ。糸島ブームの火付け役と言っても過言ではないはず。
福岡県

【福岡】糸島ざうお本店!ヤシの木ブランコとハイジの森!映えスポット多数♪

福岡糸島のド定番スポットを巡るドライブ旅!今回は活魚茶屋ざうほ本店のハイジの森でたくさんの記念撮影を楽しんできました。お食事処前にあるビーチには、とにかくたくさんの映えスポットが設置されてて、自由に記念撮影を楽しむことができます。糸島の映えスポット巡りでは必ず立ち寄りたいスポットですね。
福岡県

【福岡県】糸島のド定番スポットを巡る日帰り女子会ドライブへ行ってきた♪

福岡県の糸島へ弾丸女子会ドライブ!映えスポットとして人気となってる糸島のド定番スポットをまわってきました。今回はあいにくの天気だったので、絶景を見ることはできませんでしたが、それでもやっぱり海は気持ちが良い!とっても楽しいドライブとなりました。立ち寄った定番のスポットを数か所紹介します・
八代・水俣

【八代市】水島と龍神社へ!国指定名勝にも登録されている景勝地

八代市『水島』へ立ち寄ってみました。不知火と水島として国指定名勝にも指定されている景勝地。水島の隣には龍神社という小さな神社もあり、こちらを参拝してきました。満潮と干潮では見える景色が違い、満潮時には、神社が海に浮かんだように見えます。八代方面へドライブに行った際にはちょこっと立ち寄ると良いかも。
八代・水俣

八代市『龍王神社』へ参拝!漆黒と金に輝く神社がSNSなどでも話題★

八代市『龍王神社』漆黒と金色に輝くインパクトが強い神社。八代のパワースポットとして、近年SNSなどでも話題となってる神社ですが、実は昔から別のことで有名な神社です。龍王神社には、刀の形をしたお守りがあり、このお守りがとても人気。受け取ることができるのは週に3日のみ。
阿蘇

阿蘇立野ヒマワリ畑が見頃!木之内農園前の季節の花畑♪いつ頃まで見れる?

阿蘇立野木之内農園前のひまわり畑が見頃を迎えてます!この場所は、熊本地震で被害が大きかった立野地区を花で元気にしようという思いで、季節に合わせて綺麗な花畑を見ることができる場所。今回はひまわり。たくさんのヒマワリがとても綺麗に咲いてます。訪問時の開花情報と今後いつ頃まで見ることができるかを紹介。
人吉・球磨

国宝『青井阿蘇神社』へ参拝に行ってきた!豪雨からの復興(熊本県人吉市)

人吉市『青井阿蘇神社』1200年以上の歴史がある神社で、本殿を含む5棟が国宝にも指定されています。豪雨災害により大きな被害が出た地域ですが、前回の訪問より復興してる光景を見ることができ、良い参拝ができました。もうすぐ新しく青井の杜博物館も完成する様子です。
鹿児島県

鹿児島県日置市『江口蓬莱館』海の幸が豊富な物産館で地魚寿司ランチ!

鹿児島県日置市『江口蓬莱館』海の幸がとっても豊富な物産館!地元で獲れた魚などがたくさん販売されてます。お食事処もあり、今回はこちらでランチを食べることに。地魚を使ったランチが豊富。数量限定のお寿司の御膳を注文しましたが、地元で獲れたばかりのお魚が色々食べれて美味しかった!
鹿児島県

日本最南端の駅『西大山駅』偶然電車が入ってくる奇跡!(鹿児島県指宿市)

日本最南端の駅『西大山駅』を訪問。田園風景と開聞岳の景色がとても素敵!ナイスタイミングで電車が入ってくるという強運を発揮する。田園風景と開聞岳そして電車がコラボする景色まで見ることができました。無人駅で自由に見学可能です。黄色のポストや幸せを願う鐘なども設置されてて観光で立ち寄るのも良し。
鹿児島県

鹿児島県指宿市『金豊龍』池田湖のパワースポット⁈手作りの黄金の鳥居と龍!

鹿児島県指宿市『黄金の鳥居・金豊龍』SNSなどでも近年話題となってるスポットへ訪問!池田湖を見渡す絶景が最高。手作りされたスポットは、パワースポットと言われる神社などとは少し違った感があるものの、あちこちが金!シュールな感じで面白い。池田湖の駐車場周辺がとっても綺麗になっててびっくり。