※記事の内容はあゆ姫が訪問した際の情報です。最新の内容とは異なる場合もありますのでご了承ください。最新情報は各店舗に直接お問い合わせください。

自然

自然
阿蘇

阿蘇立野ヒマワリ畑が見頃!木之内農園前の季節の花畑♪いつ頃まで見れる?

阿蘇立野木之内農園前のひまわり畑が見頃を迎えてます!この場所は、熊本地震で被害が大きかった立野地区を花で元気にしようという思いで、季節に合わせて綺麗な花畑を見ることができる場所。今回はひまわり。たくさんのヒマワリがとても綺麗に咲いてます。訪問時の開花情報と今後いつ頃まで見ることができるかを紹介。
鹿児島県

鹿児島県指宿市『金豊龍』池田湖のパワースポット⁈手作りの黄金の鳥居と龍!

鹿児島県指宿市『黄金の鳥居・金豊龍』SNSなどでも近年話題となってるスポットへ訪問!池田湖を見渡す絶景が最高。手作りされたスポットは、パワースポットと言われる神社などとは少し違った感があるものの、あちこちが金!シュールな感じで面白い。池田湖の駐車場周辺がとっても綺麗になっててびっくり。
鹿児島県

九州最南端『佐多岬公園展望所(鹿児島県肝属郡)』青空のもと絶景を満喫♪

九州本土最南端『佐多岬公園展望所』15年ぶりくらいに訪問してきました。以前訪問した時より駐車場がとっても綺麗になってて、駐車場からも絶景を見ることができました。綺麗な売店もお土産なども購入可能。最南端の展望所は訪問時、大雨の影響により立ち入り禁止となってましたが、最高の景色を楽しむことができました。
鹿児島県

雄川の滝上流展望所と2つの鳥居が並ぶ諏訪神社を訪問(鹿児島県肝属郡)

鹿児島県大隅半島を旅してきました。SNSなどで話題となってる『雄川の滝』遊歩道を長いこと歩くと聞き、行けない場所と思っていましたが上から見ることができる『雄川の滝上流展望所』があると知る。上からの景色も絶景でした。また2つの鳥居が横並びの珍しい神社『諏訪神社』も参拝してきました、
鹿児島県

鹿児島県肝属郡『神川七滝』七福神の滝をめぐりつつ神川大滝公園へ!

鹿児島県肝属郡錦江町『神川大滝公園』へ行く途中にある滝などをふくめ『神川七滝』と言われてるそうで、各滝にはそれぞれ七福神の名前がつけられてます。今回の旅では7か所中5カ所の滝を見ることができました。どの滝も車からすぐの場所が多く、体力がない人でも見ることができる滝です。
鹿児島県

神川大滝公園(鹿児島県肝属郡)弁財天の滝『小滝』と恵比寿の滝『神川大滝』

鹿児島県肝属郡錦江町『神川大滝公園』小滝(弁財天の滝)と大滝(恵比寿の滝)2つの滝を見ることができる公園。空中散歩を楽しむことができる虹つり橋大滝大橋や遊具がある公園などもあります。滝までは駐車場からすぐ。歩くのが苦手な人でも、迫力ある滝を見ることができます。
その他

いろいろまとめ日記編。自然の恵みに感謝の自給自足⁈

最近の出来事をまとめて紹介! ってのを…お朔日詣り記事をなくしたので、たまにやります。(笑)  とうもろこしを収穫! スーパーへ行くと、年中いろいろな野菜が揃い、シーズンというものがわからなかったりする世の中ですが… 最近、あゆ姫…ちょっと...
大分県

宮崎・大分のジブリスポット巡り途中に休憩で立ち寄った道の駅編!

ジブリスポット巡りをした際に立ち寄った道の駅をまとめてご紹介!ランチを食べた宮崎県延岡市にある『道の駅北川はゆま』唐揚げが人気の大分県佐伯市にある『道の駅宇目』東洋のナイアガラと呼ばれる迫力ある滝が大好き大分県豊後大野市にある『道の駅原尻の滝』を簡易的に載せてます。
阿蘇

阿蘇立野ネモフィラ畑『木之内農園』前で見頃!復興を願ったプロジェクト

淡いブルーが綺麗なネモフィラ。今年阿蘇立野にネモフィラ畑が登場!木之内農園の目の前で綺麗なネモフィラを見ることができます。復興を願ったプロジェクト『夢みる立野花畑プロジェクト』として植えられたものです。とっても可愛いネモフィラを見ることができました。県外に行かなくても熊本県内で見られるのは嬉しいですね。
宮崎県

【宮崎県】日之影町に出現する苔アート♪ジブリからアトムまで見落とし注意!

宮崎県と大分県のジブリスポットをめぐる女子会ドライブを楽しんできました。日之影町にある苔アート。2020年頃から突如現れたコケアートは作者非公開。日之影町苔のバンクシーとも言われてるようです。トトロや巨人兵・カオナシ・ネコバス・アトムなど複数の苔アートを見てきました。各アートがある場所なども載せてます。
宇土・宇城

絶景!丸目さんちのツツジ畑(宇城市不知火)が見頃♪2023年開花情報

宇城市不知火町の山奥に突如現れる絶景スポット『丸目さん家のツツジ畑』たくさんのツツジや芝桜が咲いていて不知火海を一望。2023年も綺麗な花と景色を楽しみに訪問してきました。見頃を迎えててとても綺麗です。狭い山道を通るので軽自動車での訪問がおすすめ。
熊本市北区

熊本市北区『八景水谷公園』の桜が満開♪ウォーキングコースをゆっくり散策

北区八景水谷にある公園『八景水谷公園』熊本市上水道発祥の地。池の周りを囲む遊歩道は清水まちづくりセンター側の駐車場から歩くと855m。比較的綺麗に整備されてて軽いウォーキングを楽しむには、ちょうど良いコースです。桜が満開でとても綺麗。ゆっくりと春のウォーキングを楽しんできました。
阿蘇

阿蘇市『手野集落』を散策。国造神社からはじまった阿蘇を知る。

阿蘇の草原とあか牛を知る旅『阿蘇のあか牛テロワール旅』にモニターとして参加し、阿蘇のはじまりと言われている『手野集落』を散策してきました。手野の名水や国造神社、そして地元の人の生活などを知ることができたくさんの学びがありました。手野集落では普段から地元ガイドの案内で散策が可能。
阿蘇

阿蘇神社に大観峰たっぷり阿蘇市を観光!そして季節料理『ふじ川』ランチ

阿蘇のあか牛テロワール旅2日目は阿蘇市を観光です。久しぶりに大観峰の展望台まで!雪景色をした大観峰から見る景色はとても美しかった。更に阿蘇神社の本殿に入り祈願してもらう。なかなか普段観光的なことは阿蘇ではしないので貴重な機会。ランチは農家さんが営むお食事で田舎料理を堪能。
阿蘇

『阿蘇のあか牛テロワール旅』特別な1泊2日の肉旅へ!阿蘇とあか牛を学ぶ。

今回ご縁をいただき『阿蘇のあか牛テロワール旅』へモニターとして参加してきました。とても豪華な旅の中で、阿蘇やあか牛のことをたくさん学び・知る。熊本で生まれ育ち、熊本から出ることなく熊本に住み続けてるのに、全く知らないことも多く驚くことばかりでした。ここでは雪化粧をした阿蘇の幻想的な景色と学びの施設を紹介。