予約必須ではないものの、数カ月先まで予約が取れないことも多い、大人気のお店へ数年ぶりに訪問してきました。
熊本市北区植木町にある『カフェシュクレ』
相変わらずの人気っぷり。
とっても素敵なランチを楽しむことができました。
カフェシュクレ(熊本市北区植木町)
cafe sucre
カフェ シュクレ
熊本市北区植木町の民家を改装した、おしゃれなカフェ。
カフェといっても、いろいろなお料理があるわけじゃなく、お肉か魚・デザートは2・3種類から選べるくらいのランチコース1択。
このランチがとっても人気で、予約必須ではないけど予約しないと入れないと思ってた方が確実ですね。
空いてる日に調整できる2人で「最短で予約できる日は?」と尋ねて入れた予約でも、1カ月以上先でようやく取れたほど^^;
土日しか休みがない…とかいう人だと、相当前に予約をしておいた方が良いと思います。
過去にダメ元で前日に問い合わせて、ちょうどキャンセルが出てOKだったという幸運のことがありましたが、基本早めの予約が必要ですね。
そんな人気が、もう長年続いてるってのがすごいよね。
でも、確かにここは女子たちに人気な理由がわかるもんなー!
カフェシュクレ 場所
カフェシュクレの場所は、熊本市内と玉名のちょうど境界線。
画像に【熊本市】の看板が入ってるのわかるかなぁ。
208号線沿いに看板が出てます。
ちょうどカーブの手前なので、見落とし注意。
カフェシュクレの場所はこちら↓
208号線沿いに出てる【カフェシュクレ】の赤い看板の先には、急坂が出現。
この坂を登って行きます。
明らかに以前は住宅だったんだろなーという門が現れ到着。
急坂を道なりに登って行った行き止まりにあるのが【カフェシュクレ】
カフェシュクレ 駐車場
カフェシュクレの駐車場は、敷地内に準備されてます。
予約の際に「1組1台でお願いします」というお話がありますので、複数人で行く際には乗り合わせで協力しましょう★
店内
外観は結構古い民家だなーと感じますが、扉を開けるととっても可愛くおしゃれにリノベーションされます。
おしゃれな通路を奥に進んだところが客席。
複数のテーブル席があります。
今回は、2人で並ぶカウンター席のようなお席が準備されてました。
カフェシュクレのメニューは季節ごとに変化
カフェシュクレのメニューは『シュクレボックス』のみ。
内容は季節ごとに変化します。
※載せてるメニューは、数カ月前に訪問してるので、すでに変わってるかも💦
内容は決まってますが、お肉料理かお魚料理・フォカッチャかライス・2種のデザート・複数のドリンクの中で好きなのを選べます。
※本ブログに載せているメニューや価格は、私が訪問した際のものです。
訪問時期によっては、内容が変わっている可能性もありますので最新の情報は、お店のSNSや公式サイトなどでそれぞれでご確認ください。
フォカッチャがおすすめ!
カフェシュクレのシュクレボックスでは、ライスか自家製フォカッチャが選べますが、これは自家製フォカッチャがおすすめ。
普段どこに行ってもライスを選択する私ですら、シュクレでは自家製フォカッチャ1択!このフォカッチャが美味しいのよー♪
持ち帰りで購入もできるんだけど、毎回ね…お店ついてから「やらかしたー」って思うんですよ(笑)
だいたいフォカッチャも予約分で完売してるので、お店の予約をする段階で持ち帰りのフォカッチャも予約しておくべし。
今回も予約をしてなかったので購入できず💦
その代わり、おかわりができるのでお店でたくさんフォカッチャおかわりして食べたw
シュクレボックスランチ
今回は2人で訪問して、お肉とお魚料理を1つずつ選びました。
デザートも2種類から選べるので、別々のを注文。
まずは大きな重箱と自家製フォカッチャが登場。
重箱を開ける瞬間って、わくわくするよね。
この重箱が前菜になってます。
■壱の重■
カボス香るロワイヤル
ロワイヤルとは…なんぞやら…
はい、フレンチの洋風茶碗蒸しです。
これがね、カボスの爽やかな香りと出汁の香りが良くて、1品目からテンションあがる。
■弐の重■
ブロッコリーのムース
低温で火入れした鶏ムネ肉ソース・アネット
下の段から登場したのは、もはやアート!
こういう料理を美味しい!と食べられるようになった、私の成長っぷりどうよ!隣で私の成長を見守ってきた姐さんも驚いてたよw
そして、こちらが自家製のフォカッチャですね。
このフォカッチャ、熱々で登場するんだけど、めっちゃ美味しいんよ。
それでね、嬉しいのがね…おかわりができて、お店の人が頻繁に「おかわりどうですか?」とか「フォカッチャ持ってきましょうか?」とか声かけてくれるんですわ。
一応私だって、女子なのでね…
何度も自ら「おかわりー!」とは言いにくいことだってあるわけですよ💦
お店の方から声かけられたら「じゃ…お願いします」って言いやすいよね(笑)
ってことで、今回も遠慮なく何度もおかわりしちゃった^^;
やっぱりうまい。
メインが登場!
国産鶏もも肉のロティ~生姜と蜂蜜のソース~
私はやっぱりお肉にしちゃった。
いや、今回どっちでもよかったんだけど^^
この国産鶏もも肉のロティとやらがね…
また美味しい~♪
しっとりとしているけど、すごくジューシー。
柔らかくて、生姜と蜂蜜のソースが食欲をそそる。
ご飯が欲しくなる味だったけど、フォカッチャとも合うよね。
周りに添えられた焼き野菜も、1つ1つが美味しい。
いやぁ…こんなおしゃれな料理を美味しく食べられるようになったことは、本当に偏食はないに越したことはない。と最近ガチで思いますね。
昔は偏食あっても死にはせん!私は一生これで良い!と豪語してたけど、やっぱり偏食が多いのは損はしてるよね。
近年こうやって、いろいろなものを美味しく食べられるようになってから、ほんとそんなことを感じます。
お魚料理は、サーモンと白菜のグラタン
熱々で登場!
お魚料理もとっても美味しそうでした♪
食後にはデザートとドリンク。
もう…最後の最後までおしゃれだよね。
金のブリュレと紅茶のパンナコッタ。
私は金のブリュレをいただきました。
アイスも添えられててねぇ…
ブリュレが濃厚で、はぁ…最高のランチだわ。
紅茶のパンナコッタは、一層おしゃれな盛り付けで、こちらも美味しそうですね。
近年2000円を超えるランチが結構増えてきてますが、シュクレのシュクレボックスは、こんだけ豪華で特別感のあるランチで2100円。
そりゃ、なかなか予約が取れない人気店なのもわかるよなー!
自家製フォカッチャを何度もおかわりしたもんで、めっちゃ満腹に^^;
久しぶりのシュクレでしたが、とっても素敵なランチとなりました。
カフェシュクレ 店舗詳細譲情報
久しぶりのシュクレのランチは、とっても美味しいゆっくりとした時間を楽しむことができました。
その日の気分で動くのが基本で予約が苦手な私は、なかなか行けないお店なんだけど、また何かのタイミングで訪問できると良いなぁ♪
招待していただくことはありますが
掲載店舗から金銭を受け取り書いている
記事は、一切ありません。