※記事の内容はあゆ姫が訪問した際の情報です。最新の内容とは異なる場合もありますのでご了承ください。最新情報は各店舗に直接お問い合わせください。

【アフィリエイト広告を利用しています。】

スポンサーリンク

博多ポートタワー(福岡県福岡市)入場無料!地上70mの展望室からの絶景

博多ポートタワー福岡県
福岡県
スポンサーリンク

福岡ポートタワー

博多港ふ頭ターミナル横にある高さ100mのタワー!

福岡ポートタワー

博多ポートタワー

都市高からも見えてて、博多のシンボル的な存在でもあるかと思います。

このタワー、実は無料で登ることができるのは、知らない人も多いのかも⁈

ということで、今回はひっさしぶりに登ってきました。
子供が小さい頃、よく行ってたけど…かなり久しぶり。

博多豊一ベイサイドプレイス博多

この日、福岡はニュースで外出を控えるように言われてたほど黄砂がヒドイ日💦

曇りと思ってたら、黄砂の影響と受付の人に言われびっくり^^;
そのため、画像が暗めですが…晴天の日はもっと最高の景色を見ることができます!

場所・駐車場

博多ポートタワーがあるのは、壱岐や対馬・五島への船が出てる博多港ふ頭ターミナルのすぐ隣。

福岡空港から車で20分ほどの距離。
博多駅からだと、車で10分で到着します。

博多ポートタワーの場所はこちら↓

博多ポートタワーを利用する場合は、博多港ふ頭ターミナルの有料駐車場を利用することになります。

隣接する商業施設ベイサイドプレイス博多で買い物をすると、支払い金額に応じて割引サービスを受けることができるので、車を降りる際には駐車券を持っておくと良いと思います^^

博多港ベイサイドミュージアム

博多ポートタワー1階部分は、ミュージアムになってます。

博多港ベイサイドミュージアム

博多港ベイサイドミュージアム

こちらも入場無料。

博多港の歴史や役割について学ぶことができます^^

博多港ベイサイドミュージアム

こういうの見て回るの好きですねー!
1人で訪問すると、つい時間を忘れてじっくりと見てしまいます^^;

たくさんのパネルや模型で紹介されていて、見ごたえがありました。

博多港ベイサイドミュージアム

このコンテナを動かす模擬体験ができる機械は、名古屋港でもやったな^^;

博多港ベイサイドミュージアム

名古屋港にある、こういう施設やタワーは、確か全て入場料が必要だったはず。

ここ博多港はタワーもミュージアムも無料で利用できるのは、すごいなぁと思うんだよね。

博多港ベイサイドミュージアム

ミュージアムやタワーって何気に結構入場料高いことあるしね^^;

入場無料!地上70mの展望台

1階の博多港ベイサイドミュージアムをじっくりと楽しんだ後は、エレベーターで展望台へ登ります。

博多ポートタワー

エレベーター前にも、博多港の歴史が書かれたパネルの展示があります。

もちろんミュージアムに興味がない人は、展望台へ直行でもOK!

展望台は地上70mのところにあるんだけど、エレベーターで1分ほどかかります^^;

博多ポートタワー

最近のエレベーターは、一瞬で登ったりするけど、このエレベーターは古いけんかな⁈

1分知らない人と同じ空間に黙って乗ってるのは、ちと気まずかった(笑)

博多ポートタワー

というわけで、地上70mの展望台へ到着。

360度ガラス張りになってて、大パノラマの景色を楽しむことができます♪

博多ポートタワー

うん…冒頭で書いた通り、この日は黄砂の襲来で曇りまくってカスミまくって…もうなんでよー💦ってな景色になっておりました^^;

晴れてたらとても綺麗な景色を見ることができますよ♪

近くには大きなクルーズ船の姿も見えました。

博多ポートタワー

受け付けの人に話を聞いたところ、毎日いろいろな国からの船が入港してて、この博多ポートタワーにもたくさんの海外からの旅行者がやってきてるそうですよ^^

何度も言うけど…ここ無料はすごいと思う。

博多ポートタワー

海側の景色は、遠くに糸島半島・能古島・玄海島・志賀島なども見えてますよ♪

海だけではなく、反対側では都市高方面の都会的光景も見ることができます。

博多ポートタワー

真下では、競艇場のレースが行われてました。

このポジションから競艇を見るの、なかなか面白いな!

博多ポートタワー

この博多ポートタワーは6兄弟。

東京タワーや大阪の通天閣を手掛けたか建築家『内藤多仲』さんが設計されたものなんだそうです。

博多ポートタワー

東京タワー通天閣のほか、別府タワー名古屋テレビ塔・北海道テレビ塔などの設計も、同じ建築家のため6兄弟なんだそうです。

ちなみに私…全部行ってるな(笑)

ここ博多ポートタワーは、昭和39年につくられたもので末っ子とのこと。

博多ポートタワー

1999年には博多港は開港100周年を迎えたそうで、その際にキャラクター『ポートくん』が誕生したらしい。

ポートくん、ちょっとウォーリーを探せ感があって可愛いな(笑)

博多ポートタワー

今回訪問した際の景色は、天候不良により少し残念でしたが、福岡港のことを色々知ることができて楽しい見学となりました。

スポンサーリンク

博多ポートタワー 詳細情報

周辺では美味しいものを買うこともできるので、美味しいものを購入して展望台へ行って食べよう♪と思う人がいるかもしれませんが…

博多ポートタワー内は飲食禁止となってますので、ご注意ください^^;

博多ポートタワー

ペットボトルや水筒などの飲み物も、バッグの中に入れてご入場ください。

入場無料で綺麗な景色を見ることができるので、近くまで行った際には立ち寄ってみるのも良いかも^^

同じく博多ふ頭の中にあるベイサイドプレイス博多内の飲食店記事も公開してます^^

【博多ポートタワー】
住所:福岡県福岡市博多区築港本町14-1
電話:092-291-0573
開館時間:10:00~17:00
(最終入場16:40)
休館日:毎週水曜日・年末年始
(水曜日が祝日の場合は翌平日)
入館料:無料
公式サイト:博多港公式

最安値航空券の検索はこちらがおすすめ↓

記事の内容は、あゆ姫が訪問した際の情報です。
訪問から時間が経過している事が多々あります。
また予約自動投稿の記事も多々あります。
そのため最新の情報とは異なる場合があります。
最新情報に関してや不明な点などは、
直接掲載スポットへお問い合わせください。

 

※当ブログは、OPEN時のレセプションなどに
招待していただくことはありますが
掲載店舗から金銭を受け取り書いている
記事は、一切ありません。
スポンサーリンク
【あゆ姫食い倒れ放浪記】