人より少し遅いものの、私も年々と和食の良さがわかるようになり、最近はすごく和食が美味しいと感じるようになりました。
今回はシャワー通りに、とっても素敵な和食店がOPENしたと聞きランチに行ってきました。
『式一公(しきいっこう)』というお店。
お料理が美味しいことはもちろんのこと、すごく特別感がある素敵なひとときを過ごすことができるお店でした。
熊本市中央区新市街『式一公(しきいっこう)』
式一公
とても特別感がある洗練された四季のお料理を楽しむことができる和食店。
いろいろなお店で修行を積まれた料理人さんが腕を振るい、とても素敵なお料理を提供されてます。
2025年8月1日にOPENしたばかりのお店ですが、早速話題となり満席の日も続々と増えてきている様子。
美味しいお料理と雰囲気の良さ。
今後どんどん人気店となりそうですね!
今回私はランチへ訪問してきました。
場所・駐車場
式一公の場所は、シャワー通りにある新市街郵便局から入ってすぐのビル。
おしゃれで綺麗なビルで、入口には看板が出てたので、すぐにわかりました。
ビルの入口の自動ドアが高級感あるよねー。
この高級感あるドアから入ると、エレベーターがあります。
そのエレベーターで4階へ。
4階ワンフロアが、式一公になってます。
式一公の場所はこちら↓
式一公の専用駐車場はありません。
車で訪問する場合は、周辺の有料駐車場をご利用ください。
周辺には、たくさんのコインパーキングや立体駐車場があります。
店内
式一公は、カウンター10席のみのお店となります。
オープンキッチンで料理をされる光景を眺めながら美味しい和の料理の数々をつまみ、とても落ち着いた素敵な時間を過ごすことができますよ!
特別な日や記念日・自分へのご褒美を与えたいとき・大切な人をおもてなししたいときなどなど、贅沢な時間や雰囲気を楽しみたいシーンでおすすめです。
カウンター席のみとなりますが、少人数の接待などのシーンでも良さそうだなぁ。
10人限定!要予約のおまかせのコースメニュー
今回訪問した【式一公】は、ランチ・ディナーともに完全予約制のお店となります。【ランチ】《時間》11:00スタート・13:00スタートの二部制。《料金》おまかせコースランチ3300円(税込み)/1人【ディナー】《時間》18:00~20:00の間で予約可能《料金》おまかせコース11000円(税込み)/1人
ランチ・ディナーともに、四季の食材を使用したおまかせコース料理のみとなります。
ドリンクメニューはこちら↓
今回私はソフトドリンクを注文しましたが、和食に合う美味しい日本酒などもいろいろ準備されている様子でしたよ♪
お昼からアルコールを注文し、より一層特別な気分でランチを楽しむのも良いですね。
私たちが訪問した際は、ノンアルビールを注文されている方の姿も多かったなぁ。
気分だけでもビールを飲んだ気分になって良いかもね!
予約方法
式一公は、ランチ・ディナーともに完全予約制となっています。
予約は、電話かtableCheckにて受付をされています。
Instagramなど、SNSのDMからの予約は受け付けられていませんので、ご注意ください。
四季を感じる贅沢な和食を堪能
今回はランチで訪問したわけですが、席に座ると既に前菜などが席にセッティングされており、この美しいお料理の数々に興奮!
とっても特別感たっぷりの贅沢なランチの始まり♪始まり♪
和食はね…器や盛り付けの美しさも素敵ですよね!
四季を感じる料理の数々と綺麗な見た目に、うっとりしてしまいます。
上品な出汁の味わいを感じる茶碗蒸しには、甘いコーンがたっぷり。
もみじが添えられたトマトは煮びたし。
塩こんぶと鰹節がちょこんと乗ってる。
煮びたしだけじゃなくて、この1工夫が素敵だなぁ。
真っ赤なトマトが夏を感じますね。
えっとね…私はね…やっぱりトマトはまだ早いようだw
でも、いつもに比べると、青臭さを感じることなくすごく食べやすかった。
サラダはゴーヤと冷しゃぶとコーン。
中にはたっぷりのベビーリーフなど。
丸いグラスのような器に入ってたんだけど、このグラスがなかなか奥行きがあり、しっかりとボリュームがあるサラダでした。
豚肉が柔らかくコーンが甘く、サラダもちゃんと食べられました!えらい!w
いやぁ…本当、私の偏食の克服っぷりはすごい。
和食のコースとか、少し前までほぼぼぼ食べれんものばかりだったのに、近年すっごく美味しいと思うもんね。
なんなら、最近は自ら和食店を選ぶほどだもんねぇ。
ようやく少しばかりオトナの階段をのぼっているようです。
大きな葉っぱが添えられたかごの中には、だし巻き卵・ベイ貝・鴨肉が入ってます。
このベイ貝を煮たやつがね…また近年大好物なんですよ。私。
貝はもともと好きなので、ベイ貝は偏食克服というわけじゃなく好き度が増してる1つ。
楊枝でグルっと身を出してね、噛んだ瞬間に溢れる上品な味付けが最高。
日本酒を飲みたくなりますわぁ!
エディブルフラワーが添えられたお魚は、きびなごの南蛮漬けとのこと。
優しく広がるさっぱりとした酸味が心地良い。
沖縄もずくもさっぱり。
前菜には、さっぱりした料理が多かったので、夏バテ気味で食欲が落ち気味って人でも、箸が進みそうですよ♪
夏バテで食欲が落ちるという経験をしたことがない私の感覚が合ってるかはわからんけどw
可愛いたまご型の器のふたを開けると、上品な炊き合わせ!
丸っこい人参が可愛い!
夏らしく、アスパラとかぼちゃ。
そして、このタコがね…超柔らかいのぉおお。
このタコステーキ、めっちゃ好きー!
タコ丸ごと1匹食べたいくらい旨い♡
サバの味噌煮が、これまた見た目から上品だわぁ。
程よく脂が乗ったサバはね、1口食べた瞬間、箸を止めた。
なぜならば…これは、絶対ごはんが欲しい!ご飯と一緒に食べたい!と思ったから(笑)
すごく上品な味付けだけど、間違いなくご飯との相性が抜群と思う味。
横目でチラリと、釜炊きごはんができているのをチェック済み^^;
このご飯の登場を待ってよう!と、サバの味噌煮以外を食べながら待ちます。
少量ずついろいろな料理を楽しむことができる和食のコース。
1品1品が本当に美味しくて、とても贅沢なゆっくりとした時間の流れを感じます。
お刺身も登場しましたよ。
この日のお刺身は、マグロの赤身と真鯛。
ホウズキが添えられてて綺麗!
確か、ホオズキって食べられたと思うんだけど、私の中では飾りだなぁ。
そこへ!炊き立てのご飯が登場です!
大分県は、直入地区限定のコシヒカリ。
とってもつやつやキラキラしていて、粒が立ってます。
直入といえば、ガネ湯がある長湯温泉の地区ですね!
自然豊かな地区で育てられたお米なんですね。
せっかくなので、ガネ湯記事を載せておきますw
このお米がね…お米の甘みたっぷりで旨いー!
キラッキラよ!キラッキラ!
たまらんね。
サバの味噌煮との相性も抜群。
やっぱり、サバの味噌煮を取っておいて良かった!
お味噌汁も一緒に!
サバの味噌煮をおかずに、ごはんをペロリとたいらげたところ「おかわりどうですか?」とお声かけ。
上品なお店で「おかわりくださいー!」って言うのは、流石の私も少しばかり気にするわけですよ。
でも、こうやってベストなタイミングでお声かけがあると「それじゃ、お願いしよっかなぁ…」ってな感じでおかわりしやすくて嬉しいよね(笑)
はい、もちろんおかわりいただきやしたー!
マジでこのご飯が美味しかったんだもん。
ごはんとお味噌汁が登場したので、もうコースは終了かと思いきや、厨房では天ぷらを揚げられている。
うぉー!天ぷらまであるのか♪
ワクワク待っていると、熱々出来立ての天ぷらが登場です。
まずは、ナス!
天ぷらの定番食材でもあるけど、夏野菜でもあるよねー。
私は、ナスはもう99%くらい克服してて、むしろ最近は好きな野菜の1つになってるのね。
このナスの天ぷらで、また1つナス好きレベルがUPした気がした。
めっちゃトロっとしてて美味しかった♪
続いて甘鯛。
私が鹿児島は、佐多岬近くまで行って釣りきらんかった高級魚ね^^;
あれも夏だったね…船上で突如、熱中症か二日酔いか船酔いか…わからん体調不良になりリタイアした甘鯛釣り。
ふっくらとした身が上品で美味しいねぇ。
夏野菜のオクラは、お塩でいただきます。
オクラは、まだ食べきらんことも多い私。
でも、このオクラはサクっとしていて、塩加減が絶妙!
スナック感覚で美味しく食べられた。
ラストは、大きな海老天です。
エビは、やっぱり天ぷらの王道!
ギュっと身が詰まっていて、最後の1品までとっても美味しかった。
食後には、おはぎとシャインマスカットのデザート付き。
洗練された料理の数々でボリュームもあり、とても素敵なランチとなりました。
コースの内容は、季節によって変化します。
今回私が食べたランチのコースは、OPEN直後ということもあり9月中も提供予定とのことでしたが、月によって内容が変わっていくそうです。
これは、月1回のご褒美ランチとして通ったりするのも、心豊かな時間を過ごすことができて良いかも。
式一公 店舗詳細情報
とても上品で美味しい和食のコースを楽しめる式一公。
胃袋だけじゃなく、心もすごく潤う時間となりますね。
これは、マダム方の中でも、どんどん話題となり人気店になること間違いなし。
夜の雰囲気も気になるところですね。
住所:熊本市中央区新市街12-9
G-SITE BLD 4階
電話:096-277-8818
Instagram:式一公アカウント
※予約は電話もしくは、tableCheckにて受付されています。