※記事の内容はあゆ姫が訪問した際の情報です。最新の内容とは異なる場合もありますのでご了承ください。最新情報は各店舗に直接お問い合わせください。

【アフィリエイト広告を利用しています。】

スポンサーリンク

クッチーナダダ(熊本市東区長嶺西)パスタとパニーニ専門店!個室ランチ♪

クッチーナダダ熊本市東区
熊本市東区

※こちらのお店は閉店されました。
記録のため記事はそのまま残していますのでご了承ください。
スポンサーリンク

クッチーナダダ

クッチーナダダパスタとパニーニの専門店!
cucinaDADA
(クッチーナダダ)

おしゃれ料理に疎いあゆ姫…
パニーニって何だ?と思ったんですがw
ホットサンドみたいなやつね!

パニーニとは、イタリア発祥の軽食で、
焼き目に波型や縞模様が入ってるのが特徴
そして、ホットサンドとの違いなんだとか。
(※ネット上に諸説ありましたが多かった特徴を抜粋^^;)

こちらクッチーナダダさんは、2020年9月にOPENしたお店です。
OPENして半年ほどのお店ですね。

大分県から熊本にやって来たご夫婦2人で営まれているお店です。

パスタ好きな私、クッチーナダダさんのインスタのパスタ写真がとっても美味しそうでとっても気になってたお店なんです♪

大分県好きな私としては、パスタだけじゃなく
大分地元人情報も気になるところ。(笑)

今回念願叶いお邪魔することができました☆

スポンサーリンク

場所・駐車場

クッチーナダダさんは、東区長嶺西にあります。

シュロアモールという複合商業施設のすぐ近く。

クッチーナダダ

クッチーナダダさんには店舗前に4台分駐車場があります。

駐車場前には、『DADA℗』とのブロックが置かれてるので、このブロックを目印に駐車してください♪

クッチーナダダ

長年屋号を勘違いしていた!という記事を紹介したばかりですが…

またもやGoogle先生に指摘され勘違い発覚…。

クッチーナダダさんのすぐ近くにある複合商業施設シュロアモールがOPENして何年ですかね?

もう…随分、昔の話ですね…。

私…OPENして以来、ずっとシュロアモールを

シェロアモールと呼んでおりました…。

私は、何度ブログでシェロアモールと
紹介してきたのでしょうかね。
このブログでは長嶺記事

まだ、あまりないけど
過去ブログでは
敷地内の飲食店も紹介してるしね…
近隣飲食店も紹介してるしね…

何度も“シェロアモール”という表記で

別ブログに登場してると思うけど…

知らなかったことにして、修正せずに

そっとしときます。(笑)

恐らく、ここは今後も無意識的に
“シェロアモール”と呼ぶことでしょう…。

と、またまた横文字苦手な⁈

私の勘違いが発覚してしまいましたが…

cucinaDADA(クッチーナダダ)さんの場所はこちら↓↓

 

スポンサーリンク

店内・個室

クッチーナダダ

店内は、お1人様でも安心のおしゃれなカウンター席

2人掛けの席、そして個室のお席があります。

クッチーナダダ

このご時世ですので、個室の席があるお店は嬉しいですよね。

安心してお食事をいただくことができます!

スポンサーリンク

メニュー

メニューは、月替わりのパスタorパニーニ

プラスお好みのセットとなります。

クッチーナダダ

パスタとパニーニの単品はないので、どれかお好みのセットを選んでくださいね♪

今月4月のパスタとパニーニのメニューはこちらでした↓↓

クッチーナダダ

どのメニューもすごく魅力的で、どうしよう…私、事前に注文するもの決めて行ってたはずなのに、めっちゃ悩む^^;

クッチーナダダさんイチオシのボロネーゼは殿堂入りメニューだそうで、毎月メニューリストにあります。

そのほかは、3種類程度を残し、新しい3種類を追加。
そして、また3種類くらいを変更…と、月ごとに工夫されてるそうなので何度通っても楽しめそうです♪

ドルチェメニューやドリンクは、単品でも注文可能◎

クッチーナダダ

パスタやパニーニを注文する際、セットでつけるドルチェも、こちらのドルチェメニューの中から好きな1品を選ぶことができます♪

ドルチェメニューも、随時入れ替えがあるそうなので、毎回パスタもデザートも違う組み合わせが食べれるんですね!

なんだか、とってもこだわった様子のフレンチトーストメニューもありましたよ!

クッチーナダダ

クッチーナダダさんのお隣のお隣(同じ敷地内)には、食パンの人気店『IPPONDO』さんがあります。

このフレンチトーストは、人気店IPPONDOさんの『北海道牛乳食ぱん』を使って作られるそうです。

そのまま食べても、とってもおいしいIPPONDOさんの食パンを厚切りにして『つづき養鶏場』の栄養高い玉子に一晩漬け込み、フレンチトーストにしちゃったら~そりゃ~ねぇ…

至高間違いないでしょ♪♪

このフレンチトーストも気になるね~

クッチーナダダさん…気になるメニューが多くて困っちゃう~!

アルコールメニューもあるので、ランチから飲みたい!という方にもおすすめ♪

クッチーナダダ

こちら、cucinaDADA(クッチーナダダ)さん、営業時間が11:00~17:30まででラストオーダーが16:30。
※このブログの最後に営業時間のお知らせがあります。

ランチ遅くなっちゃった~
ランチ時間過ぎちゃった~
どこか空いてる店ないかな?って場合も良いですね♪
↑私、このパターン結構多いのでこういうお店は助かるのです(笑)

また、19:00までテイクアウトも対応されてます。

クッチーナダダ

クッチーナダダさんのテイクアウト…良いだろな~
近所だったらよかったのに…💦

スポンサーリンク

前菜盛り・フォカッチャ

今回パスタのフルセットを注文!
前菜盛りもドルチェも両方欲しい欲張りさん♪

クッチーナダダ

前菜が、とってもおしゃれであれこれ、チョコチョコ乗ってるのがいいね!

こういうの、女子は「キャー♡」っていうやつね♪
私は…「うぉー♡」というけどw

前菜盛り全ての料理を1品1品、お店の方より丁寧に説明があったんだけど何1つ覚えてない…。
もう…いい加減ボイスレコーダーでも入れとこうか?と思う位記憶力がない…。

クッチーナダダ

何とかと玉ねぎのポタージュスープ、ツナ…キッシュ…イカ…ごぼう…ニンジン…とりあえず覚えてる単語を並べてみました😭

偏食が多い私、“前菜盛り”というと見事にどれも食べれない…ということがあるので、注文するか悩んだんだけど…前菜の1品1品がどれも、とても美味しく注文して正解♪

クッチーナダダ

パスタは、どのセットを注文してもフォカッチャがついてきます。

今回、4人でランチに行ったので4人分のフォカッチャ。

クッチーナダダ

このフォカッチャが、またうまい。

生地からあふれ出すほんのりとした甘味とバターの相性がたまらんね♪

スポンサーリンク

パスタ

前菜とフォカッチャで、すでに大喜びしたわけですがメインのパスタ登場です!

今回は4人で行ったので、4種類のパスタを紹介できます♪
クッチーナダダさんの看板メニュー

DADAボロネーゼ

クッチーナダダ(こちらの画像は大盛を注文したものです。)

麺!太ッ!!

私の、第一声がこれでした。(笑)
画像じゃあまり太さが伝わらないのですが、実物あきらかに麺が太いです。

クッチーナダダさんのボロネーゼは、マンチーニの極太2.2mmの麺を使われています。

ボロネーゼソースは、国産牛100%の旨味の強い赤身部位を超粗挽きにしてガツンを焼きトロトロの牛スジと一緒に煮込む。

そして、仕上げにはハーブの香りをまとわせます!という、こだわりの逸品!

ボロネーゼだけは、ほかのパスタと違い麺がとにかく太い。
恐らく、ソースとの絡みの相性までを全て計算された究極のメニューかと思われます。

これは気になるぞ…!次回はこれも食べたい…。

桜エビと釜揚げしらすと
ズッキーノペペロンチーノ

クッチーナダダ

なぜペペロンチーノが、うっすらピンク色なのか?

これは、桜エビから出た色なのか?
…聞くのを忘れてしもた。

今まで食べてきた、「ペペロンチーノ」というパスタとは、全く見た目が全く別物の「ペペロンチーノ」で驚き!

上には、たっぷりの釜揚げしらす。
麺には、たくさんの桜エビが絡んでるよ~

クッチーナダダ

ああぁ…これも美味しそうだし…
ホント気になるものが多すぎて困ります!(笑)

鯛と青さのダシカルボナーラ

クッチーナダダ

私…事前にメニュー見て「絶対これ食べたい!」と思ってたのに…
長年のクセなのか何なのか…いつのまにか染みついてしまったブロガーのさが。

同じ注文をする人がいれば「じゃ私は違うのを…」となってしまう。
せっかくだったら、いろいろな写真があった方が良いしね。

今回も慌てて変更😢

カルボナーラに、アオサ?カルボナーラに鯛?
そして、ダシカルボナーラって何だ???
そもそも、カルボナーラなのか?
和なのか?洋なのか?イタリアなのか?何なのか?

もう…私の中で、何から何まで気になったこのメニュー。

これ、すごく気になったままなので、また食べに行くという口実ができて良し♪

そして最後に!私が注文したのは…

豚のコンフィと春キャベツのトマトソース
クリームチーズムース添え

クッチーナダダ

慌ててメニュー変更した割に、この変更大正解じゃん!

ダシカルボナーラは、次回へ!という口実ができ、こんなにも美しくおいしいパスタにありつけた!

結果オーライすぎる。

豚のコンフィは、柔らかく肉の旨味がしっかり♪
そして、何ですか!
このクリームチーズムース…とやらは…

クッチーナダダ

滝のように流れてまっせ…豚のコンフィが大きな岩で、その岩肌を真っ白の滝が流れる様子にも見える…美しい光景。

肉食女子、チーズ好きな私としてはたまらん光景。

苦手なキャベツも火を通して、こういうしっかりした味のものに絡んでると問題なく食べれるようになったので、キャベツまでうまい。

滝のように流れるクリームチーズを絡めながら、とっても美味しくいただきました♪

クッチーナダダさんのパスタ、1皿1皿ボリュームもありますね!

むむむ…今回注文した4品でこれだけ興奮するとなると、今回見てない・食べてないほかのメニューの気になる度合いが更にUPしてしまった…。

スポンサーリンク

ドルチェ

美味しいパスタをいただいた後には、ドルチェをいただきます。

私がチョイスしたのは、グルテンフリー

とろけるガトーショコラ

クッチーナダダ

これまた、見た目から美しい!
濃厚でほどよい甘さのガトーショコラと

甘酸っぱいベリーソース。おいしいね♪
美味しいパスタの後、至福のひとときでございます。

苺のソース塩キャラメルの
レアチーズケーキ

クッチーナダダ

こちらも見た目が可愛くておいしそうですね♪
女子はこういうの、ホント好きなのよ!(笑)

クッチーナダダ

塩キャラメルのレアチーズケーキってのも気になるね。

もう1品、春は桜と来豆のセミフレッド

クッチーナダダ

セミフレッドとは、イタリアの伝統アイス菓子なんだそう。
名前の通り、半分凍ったような柔らかい食感のアイスです。

1番上に、桜の花がちょこんと乗ってて、とても春らしくて良い~!

それぞれ、ドルチェも美味しくいただきました☆

また今回、全員ドリンクも注文。

私は、いつものごとくアイスコーヒー。
どこに行っても、だいたい年中アイスコーヒーだよね。(笑)

クッチーナダダ

ドリンクは、パスタやパニーニ、ドルチェを注文すると、お得なセットとして、どの種類も250円で注文することができました♪

スポンサーリンク

niziマルシェ

ニジマルシェ

クッチーナダダさんには、とってもおしゃれなハンドメイドのお店が併設されてます。

【niziマルシェ】

ニジマルシェ

3月1日にOPENしたばかりのお店です。
営業時間は、10:30~15:00まで。
定休日は火曜日のほか、日曜日と祝日です。

以前は、クッチーナダダさんのお食事するスペースとして使われていた場所に、全国のハンドメイド作家さんたちが作った作品が展示販売されてます。

たくさんのおしゃれアクセサリーや雑貨が揃ってましたよ♪

ニジマルシェ

↑このフェイクおにぎりが、とっても可愛くてリアルで私のツボだった^^;

お食事を待つ間や、お食事後にこのスペースを見て回る。

うん…これも女子が好きなスタイルじゃーん♪いいね!

※追記:こちらのお店は移転されました。

スポンサーリンク

クッチーナダダ店舗詳細情報

クッチーナダダ

現在、クッチーナダダさんの営業時間は11:00~17:30で、ディナーは前日までの予約が必要ですが、近々夜の営業もスタートされる予定です。

※追記:再訪しました^^
夜の営業もされてます♪

お店の情報は、随時インスタで配信されてますので、最新の情報はクッチーナダダさんのインスタページでご確認ください。

インスタページはこちら↓↓

cucina_dada

  • PayPayのほか、いろいろなキャッシュレス決済に対応
【cucinaDADA(クッチーナダダ)】
住所:熊本県熊本市東区長嶺西1-6-106
営業時間:11:00~17:30
※近々変更予定
(ディナーは要予約)
定休日:火曜日+不定休
食べログ:クッチーナダダ
インスタページ:cucina_dada
今回は、東区長嶺西にあるとっても素敵なイタリア
パスタとパニーニの専門店
クッチーナダダさんで素敵なランチができました♪
ここは~近いうちまた行っちゃうよ~!
ほかのパスタも食べてみたいもーん♪
良い店発見☆
今回はランチしましょのはるchさんと一緒にランチしてきました♪
ランチしましょのはるっちさんの記事はこちら↓↓
今回もいろいろな情報交換ができ有意義なランチタイムを
過ごすことができました。

記事の内容は、あゆ姫が訪問した際の情報です。
訪問から時間が経過している事が多々あります。
また予約自動投稿の記事も多々あります。
そのため最新の情報とは異なる場合があります。
最新情報に関してや不明な点などは、
直接掲載スポットへお問い合わせください。

※当ブログは、OPEN時のレセプションなどに
招待していただくことはありますが
掲載店舗から金銭を受け取り書いている
記事は、一切ありません。
スポンサーリンク
【あゆ姫食い倒れ放浪記】