道の駅天草市イルカセンター
別記事でまだこのブログでは
紹介してなかったことが発覚したので
今回は天草市五和町にある
道の駅天草市イルカセンターをご紹介!
もう…何度も紹介してるつもりでいたけど
前のブログばかりだったのね…。
私の中で、結構お気に入りの道の駅で
2019年3月にOPENして以降、もう何度も訪問してる道の駅です。

正直、道の駅天草市イルカセンターは
これ!という好きなポイントが
あるわけじゃないんだけど^^;
なんとなーく行きたくなる場所なんですよね。
イルカの町、五和町にある道の駅。
道の駅の名前も『イルカセンター』と言う位なので
あちこちイルカモード一色!
建物入口には、とってもリアルなイルカのオブジェが展示されていて
こちら背中に乗ったりしての記念撮影もOK!
ただ…これね…夏場、めちゃくちゃ熱くなるので
今からの時期、小さなお子様連れとか注意してください^^;
お尻をやけどしたか?と思った
去年の私の実体験から注意喚起しときます(笑)
ロゴも可愛いイルカちゃんのロゴだよ♪
イルカね…好きなんですよね。私。
いつまでも見てられる…。
今回は、そんなイルカだらけの道の駅
道の駅天草市イルカセンターをご紹介します!
場所は?
道の駅天草市イルカセンターがある場所は
天草市五和町ということで、熊本市内からは少し遠いですね。
熊本市内中心部からだと
車で2時間半くらいかかりますかね。
本渡方面から行くと、通詞島という海がとっても綺麗な島の手前!
道の駅天草市イルカセンターの場所はこちら↓
別記事で紹介した鬼池港の少し先です。
鬼池港から10分はかからない距離ですかね。
あー!鬼池港のサンタさんが乗ってるイルカ
どっかのイルカと似てる!と思ったら
ここ道の駅天草市イルカセンターの入口にいるイルカと似てるね!!
同じ群れのイルカで親戚かもしれないねー。
せっかくなので、どちらかに行かれる際には
両方のスポット見ると良いかもしれませんね♪
イルカウォッチングの受付
道の駅天草市イルカセンターの建物に入ると
1番にあるのが、イルカウォッチングの
受付インフォメーションです。
2019年3月にOPENした道の駅なので館内とても綺麗!
五和沖には、たくさんの野生のイルカが生息してます。
このイルカを間近で見ることができる
イルカウォッチングの船が
ここ道の駅天草市イルカセンターの目の前から出ています。
このイルカウォッチングの受付が
この道の駅天草市イルカセンター内でできちゃうから便利!
料金や受付時間・出港時間などは
公式サイトをリンクしておきますので
そちらでご確認ください。
天草市イルカセンター公式サイトはこちら↓
くまモンのご先祖がいる!
道の駅天草市イルカセンターの入口には
くまモンのご先祖様がいらっしゃいます!
その名も…「くまモンさん」…え?(笑)
「そのまんま、くまモンたい!」とか野暮なこと言っちゃだめよ?
あくまで、くまモンのご先祖様ですからね!
イルカウォッチングの受付の手前にいらっしゃるので
行かれた際には、このくまモンさんを崇め奉ってください^^;
ビリケンさんのように、足の裏をなでなですると
友達がいっぱいできるご利益があるとか
『中』位の願いがボチボチ叶うとか…言われてますからね。
中くらいの願いが叶うってとこが
私的にすごく表現が楽しくて好きッ!
このくまモンのご先祖様、
“くまモンさん”が見れるのは
ここ、道の駅天草市イルカセンターと
阿蘇の阿蘇山上バスターミナル、
更に、なぜだか…大阪の「なんばグランド花月」の
この3カ所だけですよ♪
阿蘇山上バスターミナルの“くまモンさん”は
過去に別記事で紹介してるのでリンクしておきます。
↑この記事でもここ道の駅天草市イルカセンターの記事
更新してない事触れてたね。すっかり忘れてたわ…。
なんばグランド花月…
コロナ禍前に行ってるんだけどな…
気づかんだったな…。
そこでも見てれば、コンプリートで
“中くらいの願い”じゃなく
“大の願い”が叶ったかもしれん…。w

こういう設定、
結構好きヨネ私。(笑)
物産館
イルカウォッチングの受付インフォメーションの
奥には物産館があります。
物産館には、近くの海で獲れた新鮮な海の幸や
海の恵みを使った加工品が多数揃ってます。
ドリンクやご当地ソフトクリーム
物産館の一角には、タピオカドリンクや
ソフトクリームなどを販売されているショップがあるのですが…
平日はお休みのことが多いのが残念。
今回も平日の訪問だったのでお休みでした。
ここのショップでは、イルカの形をした可愛いカステラが乗った
海塩のソフトクリームがご当地ソフトとして販売されてます。
このソフトクリームも美味しいのですが
コーンが、パイ生地で美味しいんですよ。
私、普段ソフトクリームのコーンが苦手なので
カップで注文できる店では、極力カップでしか買わないけど
ここはコーンで注文します♪
このソフトクリームは、
姉妹サイト「くまもと道の駅.com」に
写真を載せてるので、別サイトでご確認ください♪
お食事処『漁協レストラン』
今回訪問した際には、営業時間外でしたが
道の駅天草市イルカセンター2階には
海の見えるお食事処もあります。
レストランの営業時間は11:00~15:00まで。
ここまだ、タイミングが合わず食事をしたことはないんだけど
美味しそうで豪華な海の幸メニューがたくさん揃ってる様子です。
学習フロア『ドルフィンスクエア』
道の駅天草市イルカセンターの2階には
お食事処だけではなく、海を一望することができる展望デッキや
学習フロア『ドルフィンスクエア』もあります。
この『ドルフィンスクエア』が、イルカのことや五和町について
学ぶことができたり、イルカウォッチングのVR体験をしたりと
私の中で楽しいスポットで好きなのですが…
去年からずっとコロナの影響で閉館されています。
もう…3回か4回フラれてる…。
今回はもう再開してるかも⁈と淡い期待があったのですが
お休みだったぁ(´;ω;`)ウゥゥ
早くこういうスポットで楽しく遊べるようになりますように!
このドルフィンスクエア、
小さな子供も楽しめるスポットですよ。
いや…どちらかというと圧倒的に小さな子供の方が
楽しめるスポットだと思うんだけど
私は精神年齢が低いので、
入れた時には毎回すごく楽しんでる(笑)
このドルフィンスクエアについても
姉妹サイト「くまもと道の駅.com」に
写真を載せてるので、別サイトでご確認ください♪
道の駅天草市イルカセンター詳細情報
今回は天草市五和町にある道の駅天草市イルカセンターをご紹介しました。
熊本市内からだと少し距離がありますが
天気が良い日の五和町の景色は素敵な景色がたくさんです。
特に夏の暑い時期、青い空と青い海を
見ながらのドライブは最高に気持ちが良いですよね♪
夏のドライブにいかがでしょうか?
また、天草方面では熊本県在住の人限定の
宿泊助成キャンペーンなども開催されてます。
泊まりで行くのも良いですね♪
住所:熊本県天草市五和町二江4689-20
電話:0969-33-1500
営業時間:09:00~18:00
定休日:年始年末
現在熊本市中央区中央街にある熊本餃子楼さんのランチに、
『あゆ姫×熊本餃子楼コラボ肥後定食』が登場してます^^
7月末までの期間限定メニューとなるので
ぜひ食べに行ってみてください♪
詳細はこちらの記事でご確認ください↓