※記事の内容はあゆ姫が訪問した際の情報です。最新の内容とは異なる場合もありますのでご了承ください。最新情報は各店舗に直接お問い合わせください。

浮羽稲荷神社(福岡県うきは市)たくさんの鳥居と綺麗な景色を一望!

浮羽稲荷神社福岡県
福岡県

今回は福岡県うきは市にある
鳥居がたくさんある稲荷神社をご紹介。

スポットの存在を知ったのは
恐らくもう10年以上は経つ。

近くにある道の駅が結構好きで
10年のうち何度も訪れてる場所。

毎回今回紹介するスポットの前を
通る度に行ってみたいなぁ…

でも私には無理だよね…と、あきらめてた場所。

今更ながらすぐ近くまで車で行けると知り行ってきた。

私の約10年の思いが叶う…という以前に
この10年、ちょっと調べれば何でもわかる
この世の中で私は何をしてたのか?(笑)

スポンサーリンク

浮羽稲荷神社(福岡県うきは市)

今回は福岡県うきは市にある

『浮羽稲荷神社』へ行ってきました。

浮羽稲荷神社

この神社は、日本三大稲荷である伏見稲荷大社から稲倉魂の神、

京都松尾大社から大山咋の神、

太宰府天満宮から菅原道真公の神、

三神が祀られている稲荷神社だそうです。

浮羽稲荷神社

商売繁盛・五穀豊穣・交通安全・酒造・健康・長命長寿・学問などに

ご利益があると言われています。

三神様がそれぞれ得意分野のパワーをくれる神社ってことか…

場所・駐車場

浮羽稲荷神社の場所はこちら↓

駐車場は本殿からすぐの場所に数台駐車できる場所があります。

…これを知らなかったので今まで行けませんでした^^;

✼••┈┈┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈┈┈••✼

《ちょっと一言おすすめをご紹介》
高速を利用して遠出する際には、とってもお得な
『ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス』の利用がおすすめ☆

詳しくは下記記事にまとめてます^^

✼••┈┈┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈┈┈••✼

たくさんの鳥居

浮羽稲荷神社の下から

たくさんの鳥居が見えるんです。

この鳥居を見上げては諦める。

浮羽稲荷神社

10年間、この行為を何度となくやってきた私。

「上まで登ってみたいなぁ…」

「この階段は私には無理だなぁ…」

通る度に、そう思っては諦めていたんですが…
なぜ調べなかった?(笑)

今回近くまで行ったのでチラっと調べたら

「体力がない人でも安心してください。」

「車で上まで登ることができます。」

と、あちこちで紹介されていた…。

浮羽稲荷神社

なぜ、私は10年もの長い間、

普段当たり前にやってる

“ネットで調べる”という方法が思い浮かばなかったのだろうか。

 

私がこのスポットを知った10年以上前には

もしかするとあまり情報はなかったかもしれない。

でも前回、「登ってみたいな…」と

前を通りかかり思ったのは3カ月ほど前。

その前は半年ほど前。

この1年の間でも数回は断念してる…💦

絶対すでに情報溢れてたじゃん…。

なぜ調べてないのよ?

 

すごく謎だけど…

多分、神社とかってそれが“縁”なんだろうなぁと思う。

 

いくら調べても“縁”がないところってホント行けないもんね…。

佐賀県の祐徳稲荷なんて、

歩いて登る!と何度も覚悟を決め

参拝できるまで1年かかったもんね^^;

行きたいと思ってからだと、数年かかってるよ💦

スピリチュアル的なものは全く興味がないけど

これは神社だけじゃなく、

やっぱり何でも“縁”なんだろなと思う。

 

私…最近…なんか…稲荷神社に縁がある⁈

相変わらず商売…全くご利益感じれないけどね(笑)

全て良い方向に向いてるのかな!とは思います♪

上から見るたくさんの鳥居

今回、上まで車で登ることができる!という情報を入手し念願叶う。

下の鳥居の横から、柿畑の農道をクネクネ登って行くと

本殿のすぐ近くまでたどり着きました!

浮羽稲荷神社

やっと、ここからの景色を見ることができたよぉぉぉ♡

たーくさんの鳥居が下から上まで連なっています。

浮羽稲荷神社

約100基ほどあるそうです。

鳥居が連なっている景色も良いけど、

ここから見える平野の景色がまた良い♡

浮羽稲荷神社

鳥居から1本に伸びる道は、

同じく福岡県にある宮地嶽神社のような感じですね。

宮地嶽神社のように先に海は見えないけど

ここからの景色も素敵。

浮羽稲荷神社

そして…近年、“インスタ映え”とやらで

こういう鳥居がたくさん並んでる場所って

“流行りのスポット”になってるところが複数ありますね。

浮羽稲荷神社

いつもそんなスポットを見る度に

「浮羽の神社もなんだけどなぁ…あそこ誰も人いないけどなぁ」と

思ってたのですが…上まで登ると、

平日にも関わらず数名の人がいらっしゃいました^^;

浮羽稲荷神社

…私が知らなかっただけで、

近年ここも“インスタ映え”と参拝者が増えてるんだって。

それでも、ほかのスポットほどの混雑はない様子。

浮羽稲荷神社

上から鳥居を見たい!という念願の景色を

今回ようやく見ることができ大満足。

もちろん、鳥居だけじゃなくしっかり参拝もします。

本殿

駐車場からすぐの場所に本殿がありました。

本殿の登り口にも、いくつかの鳥居があります。

浮羽稲荷神社

小さな神社ですが、綺麗に管理されている印象。

浮羽稲荷神社

狛犬の顔がなんだかインパクトに残る独特の表情^^;

本殿から見下ろす景色も、なかなか素敵!

浮羽稲荷神社

10年以上思い続けてやっとこれたことに感謝し

しっかりと参拝してきました^^

 

浮羽稲荷神社は【城ヶ鼻公園】内にある神社で、

今回訪問した際、紅葉が綺麗でしたが

桜の名所としても知られているそうです。

春に訪れるのも良さそうですね^^

御朱印はスーパーで?

私は御朱印集めはしない派ですが…

御朱印集めをする人がどんどん増えてる印象なので

【御朱印情報】を載せておきます。

 

ここ浮羽稲荷神社は基本的には、無人の神社になります。

御朱印は、近くのスーパーで販売されてるそうです^^;

スーパーで御朱印を買う…
なんだかとんでもなく斬新。

御朱印とは何なのか?という
近年の私の中の疑問がまた1つ増えた気もする(笑)

販売場所は浮羽稲荷神社から車で5分ほどの場所にある

サンピットバリュー浮羽店というスーパーの

2階「ファミリーファッションバリュー」にて
販売されているそうです。

サンピットバリュー浮羽店の場所はこちら↓

金額:1枚300円
営業時間:10:00~18:00

御朱印集めをされている方は

こちらのスーパーへ行かれてみてください^^

スポンサーリンク

浮羽稲荷神社詳細情報

浮羽稲荷神社

良い参拝ができました。

浮羽稲荷神社がある福岡県うきは市は、フルーツの生産が

とても盛んな地域です。

 

特に、柿やぶどうの生産量は大変多く

この時期、柿畑の景色は圧巻!

子供の頃から“みかん畑”は見慣れてるけど

“かき畑”って、ここまでの規模のものは見たことがなかったので

浮羽稲荷神社へ登って行く際の“かき畑”の規模には驚きました^^

 

上まで登れるとわかったので(笑)

また近くへ行った際には立ち寄って参拝したいと思います。

【浮羽稲荷神社】
住所:福岡県うきは市浮羽町流川1513-9
電話:なし
参拝時間:いつでも可能
定休日:なし
公式サイト:浮羽稲荷神社公式サイト

近くにはたくさんのフルーツを中心に

農作物が豊富に揃う

『道の駅うきは』という道の駅があります。

私の中で結構好きな道の駅で

今回も立ち寄ってますが、紹介は省略。

 

別運営サイト『くまもと道の駅.com』にて

少し前に簡単に紹介しているのでリンクしておきます。

【道の駅うきは】から車で10分位の場所には

過去にこのブログでも紹介した

【道の駅原鶴】などもありますよ♪

★姉妹サイト【くまもと道の駅.com】終了ご案内★

『くまもと道の駅.com』では、九州全ての道の駅を実際に訪問して紹介してきました。

しかし、この度非常に残念なトラブルによりブログが消えてしまいました…
全ての思い出が消えてしまったような気分で立ち直れないほどのショックを受けてることと、訪問した道の駅の画像がほぼなくなってしまったので、また作りなおすことは困難かと思われるため、閉鎖となります💦
ご覧いただいた方々ありがとうございました。

そのため、このブログ内のリンク切れが多数あります。
まだリンクを削除作業するメンタルと時間がないため、しばらくはそのままになってます。
ご了承ください。

 

記事の内容は、あゆ姫が訪問した際の情報です。
訪問から時間が経過している事が多々あります。
また予約自動投稿の記事も多々あります。
そのため最新の情報とは異なる場合があります。
最新情報に関してや不明な点などは、
直接掲載スポットへお問い合わせください。

 

※当ブログは、OPEN時のレセプションなどに
招待していただくことはありますが
掲載店舗から金銭を受け取り書いている
記事は、一切ありません。

✼••┈┈┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈┈┈••✼

《ちょっと一言おすすめをご紹介》
高速を利用して遠出する際には、とってもお得な
『ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパス』の利用がおすすめ☆

詳しくは下記記事にまとめてます^^

✼••┈┈┈┈┈┈•✼•┈┈┈┈┈┈••✼

スポンサーリンク
【あゆ姫食い倒れ放浪記】
タイトルとURLをコピーしました