久住高原
今回は雨上がりに熊本県と大分県の県境が近い
久住高原までドライブへ!
(住所は大分県竹田市になります。)
夏の青空と緑の大地!
最高ですね♪気持ちが良すぎるぅ♪
…正確には…雨があがる!と思ってたのに
結構降ったりやんだりしてたので少し雲が多いけどね^^;
ただ、私は晴れ女!ではないけど雨に濡れない女。
私が目的地に到着して降りようとすると雨がやむ。と自負してますので(笑)
今回も強気の攻めで青空も楽しむことができました♪
とうふ料理花びし
今回訪問したお店は、大分県竹田市久住町にあるお豆腐屋さん。
とうふ料理花びし
久住連山『沢水水源』の綺麗な湧水を使って
毎朝オリジナルのお豆腐を作られているお店で
お豆腐の購入はもちろん
店内でお豆腐料理のランチを食べることができます。
去年からとにかく大分へ行く頻度が異常。
最近このブログでも大分県の記事が多くなってますが
今年は特に大分に用事があることがすごく多い。
(記事が多いのは貯まってるネタを載せてるからなんだけど…)
更には用事がなくともフラっと向かった先が大分ってことが多い。
これは…何か呼ばれているのだろうか?(笑)
今まで好き好んで行っていた湯布院や別府だけじゃなくて
大分県内あちこちへ。
それを知り「もしまた大分行く時、近くを通ることでもあったら寄ってみて!」と
紹介してもらったお店。
何か機会があれば…と思ってたんですが
機会は作るものです。
“行きたい”というのが機会ですよね(笑)
ってことで、今回はここ豆腐料理花びしさんを目的として
久住まで行ってきました♪
ということで!
今回は私にしては珍しいヘルシーなお豆腐ランチをご紹介♪
大人になったよね…
お豆腐料理食べに行ってみたい!と
この私が思うんだもんね(笑)
そしてすごく美味しかったというね♪
ボリュームもある素敵なランチをしてきたのでご紹介^^
場所
花びしさんの場所はガンジーファームや
くじゅう花公園から比較的近い場所でした^^
豆腐料理花びしさんの場所はこちら↓
普段ナビは使わないのに、阿蘇から早々ナビを使ったら…
とんでもない道ばっかりを行かされた💦
帰りは特に目的地もなかったので適当に広い道進んだら
なーんだ!この道から来ればよかったじゃん!という
知ってる道にすぐ出ちゃった^^;

到着時間を優先してナビを入れると、
たまに恐ろしい道案内されるよね。
特に山方面はある程度広い道を
ある程度わかるところまで自力で
進んで目的地近くなってからナビ
入れた方が良いと今回反省(笑)
店内
たくさんの緑に包まれる自然豊かな場所で営業されている
とうふ料理花びしさん。
阿蘇から移築した築140年もの歴史がある古民家とのこと。
とても風情があって落ち着きます。
店内はテーブル席と座敷がありました。
“下界”は蒸し暑い日でしたが、標高の高い場所へ登ってくると
天然クーラーがとっても心地が良い♪
この日、東バイパス方面で見た温度計と
花びしさん周辺でみた温度計では
10度の気温差がありましたよ~!!
涼しいはずですね♪
花びしさんの店内も窓が開けられていて
店内に入ってくる風がとても気持ちが良い。
私達が座った席からはたくさんの緑が見えていて
セミが鳴く声は私としては怖いものの、
風がとても気持ちが良くこの時期の私としては珍しく
セミの恐怖に勝ててたよ(笑)
(私が何より苦手なセミも、最近は随分減ってきましたけどね。早くおらんくなれ…💦)
夏は避暑地として最適なスポットですね!
そしてこれから秋の時期には紅葉も期待できそう♪
メニュー
お豆腐屋さんということでメニューは
お豆腐を使った料理が中心です。
1種類だけ久住高原豚を使った生姜焼き定食という
お肉メニューがありました。
肉食女子の私ですが、やっぱりこういう専門店にきたら
お肉メニューじゃなくてしっかりお豆腐料理を
堪能したいよね♪

別のテーブルのお客さんが注文した
生姜焼き定食の匂いに一瞬
心が揺らぎかけたのは内緒よ!(笑)
単品メニューが豊富だったのも印象的♪
ビールもありますよ~!
この雰囲気で単品メニューから
お豆腐料理のおつまみチョイスして明るいうちからビールを飲む…
…最高すぎて座敷で夜まで昼寝しそう。(笑)
定食に何かプラスしても良いですね♪
豆乳を使ったソフトクリームなども販売されてます。
テイクアウトができるのでソフトクリーム目的に
入店されるお客さんもいらっしゃいましたよ^^
花びし御膳
今回は2人で訪問して2つのメニューをシェアしていただきました♪
まずはお店の看板メニュー
【花びし御膳】
最初に登場したのは、とても爽やか~な感じの2色の麺!
何?何?うどん??
最初に登場したこの爽やかな麺は
『豆乳そうめん』だそうです。
ノーマルの豆乳そうめんと抹茶の豆乳そうめん。
これは珍しい♪
はじめていただきましたが、食感が不思議で面白い!
そうめんとも違う、うどんや蕎麦とも違う
初めて食べる食感の麺でうまい!
抹茶の方はほんのり抹茶の味がします。
これを特製の出汁につけて食べるんですが
この手作りの出汁がまた上品な甘味があって美味しいよね♪
あっつい夏にこの盛り付けは気持ち的にもかなりクールダウンできます。
あっという間に2人でシェアして完食。
夏場はこの豆乳そうめんが登場しますが
冬場は豆乳鍋になるそうです。
…豆乳鍋も気になるなぁ♪
そして花びし御膳の登場です。
わお…ちょっと画像失敗した感があるけどw
とっても豪華なお豆腐の御膳!
まず!お豆腐屋さんといえば!
出来立ての湯葉ですよね~♪
湯葉は独特の臭みやクセがあるお店が多く
普段あまり得意ではないんですが全く臭みやクセがない♪
湯葉が苦手な私でも美味しく食べることができたので
湯葉が好きな人にはたまらないうまさの様子。
お連れ様興奮しておりました^^
お煮しめの味付けが最強。
ばぁちゃーーーーん!ってなる。
…私あんまりばぁちゃんの煮しめの味ってのを知らんけどw
嗚呼…大人になりましたわ。私…
すごくこういうお料理が最近美味しいです…。
揚げ出し豆腐は、出汁がいいねぇ♪
甘味のある出汁がすごく美味しい。
出汁を飲み干したくなるうまさ。
おからも小鉢でついてましたよ♪
おからには色々な具材が入ってるね!
少し酢が使われてるのかな?
酸味があるおからで、夏にはぴったりの味。
おからコロッケ定食
『おからコロッケ定食』
サクっと揚がったおからコロッケ。
おからコロッケうまッ。
やっぱり何やら言いつつ私のツボをつくのは
揚げもんかーい!と自分が情けなくもありますが(笑)
このコロッケがすごく私好みでした。
カロリーを気にしたことはない!と自信を持って言える私ですが(笑)
しっかり揚げ物なのに、ヘルシーって良いですよね♪
共通小鉢
花びし御膳とおからコロッケ定食
両方についてきた小鉢。
まずは、毎日早朝から作られている
『よせ豆腐』
オリジナルのだし醤油で食べるのですが
お豆腐の味がしっかりしてるね~♪
濃くうま!舌触りもとても良い◎
かけるオリジナルのだし醤油がまた良き~!
そして…私が苦手な呉汁。
呉汁がね…今まで何度食べても
実は、結構苦手だったんですよ。
でも、花びしさんの呉汁うまーーーー!
思わず、呉汁うまーーー!と大きな声が出てしもた。
苦手な食べ物が美味しかった時の感動は半端ないよね。
特に私は普段、偏食が多いのでこういう感動がデカいのです^^;
これにご飯までついてて、どちらセットも
なかなかのボリューム感があります。
お豆腐でお腹いっぱいなれるかな?と私の中で
若干不安があったのですが、お腹いっぱいになりましたよ♪
また甘味もセットになってます。
“ドリンク”は豆乳。
豆乳も実はそんなに得意じゃないのですが
花びしさんの豆乳、豆乳独特のクセが全くなくて飲みやすい♪
そして甘味のぜんざいが斬新で驚き!!
白玉ぜんざいの中に何やら茶色い物体が…
食べてみると…わおーーーー!
これ…ごま豆腐⁈
普段は“小鉢”として食べてきたゴマ豆腐がぜんざいに入ってました。
これが、不思議と相性が良すぎる。
甘い中に入ったゴマ豆腐がこんなにも合うとは驚き。
甘味まで美味しくいただきました♪
炙りあげ
どうしても気になったメニューを単品注文しました。
『炙りあげ』
ネギと生姜の薬味とオリジナルのだし醤油をかけて食べるということでしたが
お子ちゃまな私は、ネギと醤油だけでいただきました。
サクカリっとした揚げがうまい♪
なぜか…納豆が欲しい!と連呼する私。(笑)
はい、あげの中に納豆を入れたものが私好きなんですよ。
それが浮かんで、このあげと納豆を一緒に食べたら絶対うまい!と
納豆が欲しい!と連呼したわけですw
この炙りあげ美味しかったなぁ♪
花びし御膳とおからコロッケ定食も
十分ボリュームがあったのですが単品の炙りあげまで
いただいたので、満腹満足なランチができました♪
私にしてはとってもヘルシーなランチでしたが
美味しいランチができました^^
素敵な店を教えてもらって感謝~♡
豆腐などの販売コーナー
また豆腐料理花びしさんでは、お食事処だけではなく
お豆腐やあげなどの販売もされてます。
もちろん、お食事をしなくても購入可能です!
ドライブなどに出かけた際、
ご飯は食べちゃったけど…って時にでも立ち寄れますね♪
単品で炙りあげを注文するか厚揚げを注文するか悩んだので
厚揚げを購入して帰りました♪
炙りあげのように、シンプルに焼いて
お醤油とネギ・大根おろしで食べたけど
この厚揚げがまた美味しかったのよ~!
良い店を知っちゃった!
また近くに行った際、ランチができない時は
お豆腐やあげを買うだけでも立ち寄りたい!
豆腐料理花びし詳細情報
今回は大分県竹田市久住町にある
お豆腐料理の専門店『とうふ料理花びし』さんをご紹介しました。
どのお料理も美味しくとっても落ち着く素敵なお店でしたので
お近くに行かれた際には、ぜひ立ち寄ってみてください♪
- PayPay払いが可能です。
住所:大分県竹田市久住町大字久住2339-2
電話:0974-76-0727
営業時間:11:30~15:00
定休日:水・木曜日
※冬期 12~3月は土日のみ営業