まだまだ昼間は夏のような暑さを感じる
熊本市内ですが阿蘇へ行くとたくさんの秋を
感じることができました。
今回は南阿蘇へドライブへ。
開花情報などを含むので“今”の状態をお知らせします。
更新日直前に行った画像となります。
※本日の記事には熊本地震の被災画像が数枚含まれます。
気分が悪くなられる方などは閲覧にはご注意ください。
萌の里(西原村)コスモス畑が満開!
西原村にある萌の里のコスモス畑。
すっかり秋の風物詩になってるかと思いますが
今年は、コスモスが咲きだしたものの
台風の影響を受け倒れてしまっていた💦という
ショッキングな情報を先月お伝えしました!
↓9月中旬頃のコスモス畑の画像
前回の記事はこちら↓
この状態から復活ってあるのかな?と気になってましたが
萌の里のコスモス畑が復活!!
たくさんのコスモスが綺麗に咲いていましたので
追加情報としてご紹介しちゃいまーす♪
場所・駐車場
萌の里の場所はこちら↓
萌の里のコスモス畑を見る場合
萌の里物産館前の駐車場に駐車が可能です。
この期間中、臨時駐車場も確保されています。
今回の訪問は天気が良い日曜日ということもあり
コスモス畑を見ようとたくさんの見物客の姿があり
物産館の駐車場は満車でしたが、
道路を挟んで反対側の臨時駐車することができました。
平日は恐らくもっとスムーズに駐車できるかと思います^^
コスモスの開花情報2021!
9月中旬に台風の影響で倒れていたコスモスは
完全復活とまではいかない様子ですが
9月に咲いていなかった場所のコスモスも開花しており
一面、ピンク系のかわいいじゅうたんとなってました♡
ただ…昨日もめちゃくちゃ風が強かったので
少し倒れ気味です^^;
私は秋風にそよそよと揺られるコスモスを見ると
“お花が笑った”の童謡が浮かびつい口ずさんでしまうのですが…
昨日私が見たコスモス畑は
“お花が笑った”というより
“お花が暴れてる”という状態でした(笑)
そのため、なかなか綺麗に撮れてる画像がないのが残念ですが…
実際には綺麗なコスモス畑を見ることができましたよ♡
結構いっぱいいっぱいな感じで咲いてますので
綺麗なコスモス畑を見に行きたいと思われる方は
早めの訪問が良いかと思います^^
秋の風が心地よく(昨日は暴風気味だったけどw)
南阿蘇がすごく良いと思うシーズンが到来してますね♪
これから美しい見ごろを迎えるススキも結構開きだしてました^^
コスモス畑は密になるような場所ではないので
秋の南阿蘇へ気持ちが良い
ドライブへ出かけてみてはいかがでしょうか♪
ナミ像の裏山とみかんの木に変化が!
せっかく萌の里に行ったら~
8月にここ萌の里に設置された
『麦わらの一味ヒノ国復興編』ワンピース像
『ナミ』の像も見ちゃいますね♪
相変わらずスタイル抜群!
ナミ様がいらっしゃいました。いつも大変お美しい…。
ナミ像は変わらずナイスプロポーションをキープされてましたが
周りになんだか変化があった様子。
ナミ像が設置された際の記事はこちら↓
以前はナミ像の周りのみかんの木には
“偽物”のミカンが飾られていましたが、
今回ミカンの木が成長していて
“本物”のミカンがたくさん色づき始めてました^^
フルーツ全般が好物のナミのために植樹されたみかんの木。
立派に成長しているようで何より。と思ってますと…
なんだか裏手の山面に以前はなかった
謎の模様が浮かんでる。
これは…なんだ???
この日は、“ワンピースマニア”と一緒だったものの
ワンピースとの関連性はわからないということだったので
なぜだかワンピース像は全制覇してるのに
ワンピースの内容をほぼほぼ知らないという
私がわかるわけもない(笑)
今後、このマークが何なのかわかれば追記します!
追記!!
早速このマークの正体がわかったので追加します!!
これ、“宇宙人”が不時着したミステリーサークルなんだそうです!
なんだか…不覚にも動画を見てうるうるしちゃう!
まさかの若干感動話なオチに驚き~^^
関連するYouTubeを載せておきますのでぜひ見てみてください♪
新たなワンピース像が南阿蘇に登場!
ナミ像を見た後は!
またまた南阿蘇に新しいワンピース像が登場したので
ワンピース像はしご旅でGO♪GO♪
はい、もうすっかり同じみ
『麦わらの一味ヒノ国復興編』
新たな像が追加されました。
2021年10月9日(土)に除幕式が行われたばかり~!
今回登場した像は!!
ロビン像です♪
『ナミ』に続きめちゃくちゃナイスプロポーションのロビン像。
羨ましいねぇ…このぼんきゅーーーぼん。素晴らしい!
背景の山々と青空もとても綺麗ですね♪
たくさんの手が伸びてる…。なんかリアル…
考古学者のロビンは南阿蘇の復興が
花開くよう歴史の語り部と研究を重ね
記憶と教訓を語り継ぐ手助けにやってきてくれたそうです。

ワンピースに
全く詳しくない私が
またまたなぜだか、
設置早々見に行って
コンプリート完了。
これを…“わさもん”以外
何と呼ぶのだろうか。(笑)
場所
今回新しくロビン像が設置された場所は
旧東海大学阿蘇キャンパス
※現在は廃校となっています。
ロビン像の設置場所はこちら↓
途中、何も目印のない山道を進む箇所が少しありますが
周辺あちこちに案内の看板が出てたので
比較的わかりやすいはず⁈
被災ミュージアム東海大学阿蘇キャンパス
※この項目には地震の被害画像が含まれます。
気分が悪くなられる方などは閲覧を控えるなどご注意ください。
今回ロビン像が設置された場所は
熊本地震が発生した際、
東海大学の阿蘇キャンパス
1号館があった場所の目の前。
旧阿蘇大橋だった場所も近く
かなり地震の被害が大きかった場所ですね。
東海大学阿蘇キャンパスは廃校が決まり
現在は建物をそのままの状態で保存し
『震災ミュージアム』として公開されています。
かなり損傷が激しく、校舎内に入ることはできませんが
建物の外から見学することができ
ボランティアガイドさんの説明を聞くこともできます。
(ボランティアガイドは…土日や除幕式直後限定かも⁈この辺未確認です💦)
私自身も被災しているので
あの地震で“当たり前の毎日”のありがたさを
かなり痛感したはずなのに、時が経ちまた気が緩んでいることを
とても衝撃的な光景を見て再び思い出しました。
がっつり入った断層の亀裂も衝撃的なものです。
最近、関東方面で少し大きめの地震があったし
またいつ起きるかわからない地震にできるだけ備えて
熊本地震のことは、しっかり心に刻んでおかないといけませんね。
追記:近くに新な人気スポットになる予感の場所が…
ロビン像から比較的近い場所なので一緒に訪問してみては⁈
ワンピース像めぐり!
2021年10月9日に新しく設置されたワンピース像
『ロビン像』を見学し、これまたコンプリート。
せっかくなので!と、この日はほかにも
阿蘇駅に設置されてる『ウソップ』像と
高森駅に設置されてる『フランキー』像も見てきました^^
フランキー像が設置されているのは高森駅。
まだはっきりした日程は決まってないようですが
2023年夏に南阿蘇鉄道の全線開通が予定されているので
こちらも楽しみですね^^
熊本地震の後、この枕木オーナーになった私。
私の名前がこの枕木の中の
どれかに書かれてるかと思うとワクワクします。
多くの人が復興へのメッセージや祈りを書いてる中
めちゃくちゃ場違いでノリノリなコメント書いてるのだけは
いまだに悔やんでるけど(笑)
実際に見てみたいなぁ…。
いつか自分の枕木を発見できますよーに♪
トロッコ列車に乗れる日を楽しみにしてます^^
ワンピース像は多くが阿蘇方面に設置されてるので
『ワンピース像巡り』もなかなか楽しいですよ♪
ワンピース像全スポット、設置場所などを紹介してます。
↓こちらから一覧で確認できますので気になる方はぜひご覧ください♪
デジタルスタンプラリー開催!
ワンピース像めぐりをされる際には
デジタルスタンプラリーも開催されます。
開催期間は
2021年10月15日金曜日〜2022年2月28日月曜日
各スポットへスマホを持参しチェックインをして
スタンプを集める“イマドキ”なスタンプラリーです。
前回開催されたスタンプラリーに参加しましたが
スマホ1つで簡単に参加できました。
私が参加した時はまだ像が6体だったので
6体でコンプリートでしたが
今回は8体以上で抽選にエントリーできるそうです。
スタンプを集めると抽選で500名の人に限定記念品が当たります♪
前回私は記念コインが当選しました^^
楽しく集めることができるので
複数のワンピース像を見に行かれる方は
参加してみてはいかがでしょうか♪
参加方法は公式サイトで
詳しく紹介されているのでリンクしておきます。
公式サイトにてご確認ください♪
公式サイト内『スタンプラリー』参加方法はこちら↓
今回は、秋の阿蘇をとっても楽しくドライブすることができました。
ほかにもいろいろなスポットに立ち寄ったので
そちらはまた改めてご紹介します^^
今回は取り急ぎ開花情報や新しく設置された
ワンピース像を紹介しました。
阿蘇はすっかり秋を感じるようになってます。
熊本市内より風が冷たくひんやりしているので
1枚上着を持って行くと良い日が増えるかもしれません。
ぜひ阿蘇の美しい秋を見にドライブに行かれてみてください^^
訪問から時間が経過している事が多々あります。
また予約自動投稿の記事も多々あります。
そのため最新の情報とは異なる場合があります。
最新情報に関してや不明な点などは、
直接掲載スポットへお問い合わせください。
招待していただくことはありますが
掲載店舗から金銭を受け取り書いている
記事は、一切ありません。