※記事の内容はあゆ姫が訪問した際の情報です。最新の内容とは異なる場合もありますのでご了承ください。最新情報は各店舗に直接お問い合わせください。

【アフィリエイト広告を利用しています。】

スポンサーリンク

別府地獄めぐり『かまど地獄』1丁目から6丁目まで6つの地獄があるよ!

別府地獄めぐりかまど地獄大分県
大分県
スポンサーリンク

かまど地獄(大分県別府市)

大分県別府市にて『別府地獄めぐり』をする今回の旅。

別府地獄めぐり記事一覧はこちら↓

別府地獄めぐりまとめ記事

9カ所の地獄を巡ってますが、今回の地獄はここ!

かまど地獄

別府地獄めぐりかまど地獄

ここ『かまど地獄』は、古来より氏神様である八幡竈門神社の大祭の際に、地獄の噴気で御供飯を炊いていたことから、その名前がついたとのこと。

1丁目から6丁目に分けてあり6つの地獄を見ることができます。

別府地獄めぐりかまど地獄

あまり広くないですが、体験型のスポットも多く見ごたえがある楽しい地獄でした^^

ここかまど地獄も売店を通って奥に進みます。

別府地獄めぐりかまど地獄

海地獄の記事でも書いてますが、行き帰りともに売店を通って奥へ進むというスタイルは、観光客がお金を使うトラップが仕掛けられてる感じがあってとても良いなぁと商売目線で考える(笑)

いや、これマジで最高に褒めてます。
熊本の観光スポットや企画は、これが下手なところが多いと常々感じるので…
これを言い出すと、私半日くらい語れるので、ここでストップしておきますw

入口には、かわいい顔ハメパネルも発見。

別府地獄めぐりかまど地獄

フォトスペースと『御幸の鐘』もありましたよ♪

別府地獄めぐりかまど地獄

この『御幸の鐘』は、鬼が幸せを運んできてくれるらしい。
1回だけ鐘を鳴らすそうです。

くれぐれも何度も鳴らしてご機嫌を損ねないようにご注意を!と書かれてた。

すぐジャカジャカ鳴らしたがる私は要注意ね(笑)

場所・駐車場

かまど地獄の場所は、大分道別府インターから11号線の坂道を下って行き複数の地獄を通りすぎ、みゆき坂の入口の目の前。

別府インターから車で5分ほどの距離です。

ワニがたくさんいる『鬼山地獄』の可愛い壁の反対側。

別府地獄めぐり鬼山地獄

山地獄側からだと、別府地獄めぐり道を下ってきた左側になります。

バスで訪問する場合は、別府駅から『鉄輪』経由のバスに乗り『鉄輪』で下車。
鉄輪のバス停から徒歩8分。

午前と午後にわけ、1日2便運航の可愛い『ツノ付きあお鬼バス』もあります。

別府地獄めぐりバス
事前予約が必要の定期観光バスで、別府地獄めぐり共通券込みの乗車券(大人1人4000円)が販売されてます。

可愛いバスで7つの地獄をまわることができ、バスガイドさんも一緒に回ることができるとのこと♪
これは楽しそうだなぁ^^

詳しくは公式サイトをチェック^^

亀の井バス公式サイト
定期観光バス別府地獄めぐりページ

別府地獄めぐりかまど地獄

大きなかまどがお出迎え!

今回は鬼山地獄のワニのえさやりを見たくて、時間の都合で山地獄から一旦かまど地獄を通りすぎ、先に鬼山地獄から見学。

坂の上の方から見る場合は、山地獄からここ『かまど地獄』へ入場した方が効率的です。

かまど地獄の場所はこちら↓

入口前(横)に無料の駐車場が50台分もあり、大型バスなども駐車可能。

入場料

かまど地獄に入る際には、入場料が必要となります。

かまど地獄のみの見学の場合は、大人450円・子供200円。

複数の地獄を見学する場合は、7か所の地獄の入場券がセットになった『別府地獄めぐり共通券(2200円)』がお得でおすすめ★
※5カ所以上の地獄へ訪問する場合がお得。

別府地獄めぐり

私も今回は別府地獄めぐり共通券を購入してセットになってる地獄7か所と共通券に含まれていない2か所の地獄、合計9カ所の地獄めぐりを楽しみました^^

別府めぐり共通券は、ネットからの事前購入も可能です。

海外からの旅行者の姿も多く窓口が混雑してることも多いので、事前にネット購入しておくとスムーズかも。

ネットからの購入はこちら↓

別府地獄めぐり共通券
(アソビュー!)

別府地獄めぐり記事一覧はこちら↓

1丁目から6丁目の地獄

かまど地獄内には、1丁目から6丁目まで6つの地獄を見ることができます。

順路の看板も出てるので案内通りに行くと、1丁目から順番に見てまわることができます^^

別府地獄めぐりかまど地獄

『かまど地獄1丁目』は、池の地下にある岩盤が地熱によりできた、ねばっこい色々な種類の粘土が溶け出した色とのこと。

別府地獄めぐりかまど地獄

『かまど地獄2丁目』には、大きなかまどと龍。
そして、赤い迫力のある鬼さんがいます。

別府地獄めぐりかまど地獄

この鬼は、八幡竈門神社伝承の朝日を見て逃げた鬼なんだそうです。
鬼を龍神様が見張ってて、龍神様の尻尾には刀があるとのこと。

別府地獄めぐりかまど地獄

この八幡竈門神社って行ったことないなぁ。
今度別府に行く機会があれば、立ち寄って参拝してみたい。

別府地獄めぐりかまど地獄

岩の間から100°の蒸気が噴き出してますよ!

『かまど地獄3丁目』では、他の成分をほとんど含まない純粋なシリカを観察できます。

別府地獄めぐりかまど地獄

池の白い物質がシリカ。
70年前後かかってできたものと推定されるそうです。

別府地獄めぐりかまど地獄

少し肌寒い日だったので、この地獄を見ると「露天風呂みたいで気持ちよさそうだなぁ…」なんて思ってしまう(笑)もちろん、85度あるので危険どころの話ではないわけですが^^;

別府地獄めぐりかまど地獄

青空がとっても綺麗な日だったしね。

このシリカ、近くに展示されてるので、実物を近くで見て触れます。

別府地獄めぐりかまど地獄

ゴツゴツしてる!

『かまど地獄4丁目』は、ドロドロの粘土のような地獄。

別府地獄めぐりかまど地獄

この地獄も1丁目の地獄同様、池の地下による岩盤が地熱でできた、ねばっこい色々な種類の粘土が溶け出した色とのこと。

別府地獄めぐりかまど地獄

1丁目とは全く違った色をしてますね。

ちょうどたくさんのツアー客と一緒だったので、売店の方⁈がガイドとして蚊取り線香を片手に中に入り、実験をされてるところを見ることができました。

別府地獄めぐりかまど地獄

蚊取り線香を近づけると、蒸気が倍くらいの量出てきた!
噴出してる蒸気に煙を出して燃えるものを吹きかけると、この現象が起きるらしい。

『かまど地獄5丁目』は、かまど地獄の中で1番大きな池となっていて、とても綺麗なブルー!

別府地獄めぐりかまど地獄

この池の色は年に数回、ある日突然色が変化するとのこと。
グリーンになることがあったり、色も濃くなったり薄くなったり…

原因は今もわかってないとのこと。

別府地獄めぐりかまど地獄

熊本県阿蘇郡小国にある『わいた温泉郷』の家族湯『豊礼の湯』も、その日によってコバルトブルーになったり白の濁り湯だったり透明だったりと…色の違いが激しいけど同じような現象なのかなぁ?

豊礼の湯の記事はこちら↓

別府地獄めぐりかまど地獄

この日のかまど地獄5丁目は、とても綺麗な青色。
青空とコラボした景色が最高でした♡

別府地獄めぐりかまど地獄

ラストの『かまど地獄6丁目』は、ほかの池と同じく地下にある岩盤が地熱によりできたねばっこい色々な種類の粘土が溶け出した色とのことですが、他の地獄とは違い赤い!

別府地獄めぐりかまど地獄

蒸気と温泉が同時に出てるため、熱泥となっているとのこと。

すぐ隣にはコバルトブルーの池が広がってるのに、こんな色の違いがあるって不思議で面白いですね。

別府地獄めぐりかまど地獄

なんか隣の5丁目の地獄と見比べると、赤鬼と青鬼が住んでるようにも見えます^^;

今回かなり久しぶりに9カ所の地獄をまわったけど、たまにゆっくりとこうやって散策するのも楽しいもんだなぁ。

温泉グルメを楽しむ

1丁目から6丁目まで、ぐるりと地獄を1周するとスタート地点へ戻ってきます。

たくさんのお客さんが集まってますね♪

別府地獄めぐりかまど地獄

ここには温泉グルメが色々あったんだよね♡

別府地獄めぐりかまど地獄

かまど地獄限定のグルメが色々揃ってます。

地獄蒸しフランクフルトが気になったんだけど、この日はランチを楽しみにしてたので、今回は温泉ピータンのみで我慢。

別府地獄めぐりかまど地獄

まぁ…私の胃袋だと、卵とフランクフルトくらいじゃランチには、さほど影響しなかった気もするけどね^^;

この温泉ピータンは、かまど地獄の名物となってます。
蒸気で24時間以上蒸すことにより、ピータンのような色に変わるので、その名がついてるそうです。

別府地獄めぐりかまど地獄

殻を剥くと、煮卵のような茶色!
燻製のような燻製とはと少し違ったような…独特な香ばしさを感じます。

醤油や塩が準備されてて、白身には塩・黄身には醤油がおすすめと書かれてたけど、やっぱり私は塩派ですね^^;

別府地獄めぐりかまど地獄

ちなみに、ほかの地獄や周辺のお店でも玉子販売してるお店が複数ありますが、私が見た限りここが1番安かった。

1個80円。
ほかのところは1個100円のところが多かったかな。

足湯・岩盤浴などもある

温泉グルメ屋さんの前には、イートインスペースがあり、その奥には足湯もあります。

別府地獄めぐりかまど地獄

こちらは、ちょうど海外のツアー客と同じ時間に訪問したこともあり、海地獄の足湯以上に人がいた^^;

やっぱり営業時間開始してすぐの時間帯に鬼石坊主地獄の足湯に入っててよかったかも。

別府地獄めぐりかまど地獄

ということで、ここも足湯は利用しなかったんですが、かまど地獄には他にも色々体験型のスポットがあります。

3丁目の地獄の前には、複数の体験スポットがありました。

別府地獄めぐりかまど地獄

ここにも大勢のお客さんが!
恐らく…90%以上、海外の人^^;
いや…むしろ私たち以外日本人いなかったかもw

別府地獄めぐりかまど地獄

足の岩盤浴がちょうど空いたので座ってみた。

別府地獄めぐりかまど地獄

靴を脱いで岩盤浴するんだけど、この石が熱っいの💦

ただ、2人で座ってアッツイ!無理!と私だけ言ってたので、足つぼマッサージのようにどっか悪いと熱く感じるとかあるんかなぁ^^;?

別府地獄めぐりかまど地獄

裸足ではやけどの恐れがあるので、靴下を履くように注意書きが書かれてたけど、私は靴下履いててもめっちゃ熱かった💦

靴下が薄かったのかあ^^;?

岩盤浴のお隣には、のどの湯と美肌の湯。

別府地獄めぐりかまど地獄

口を開けて蒸気をのどに入れたり、顔に蒸気をあてると良いとのこと。

しっかりと顔にあてておきました♡

別府地獄めぐりかまど地獄

ここは手をあてることができるコーナーみたい。

岩盤浴や美肌の湯・手をあてるコーナーなどは、どれも無料で利用可能ですが、1カ所だけ有料のスポットが。

別府地獄めぐりかまど地獄

飲む温泉。
温泉自体は無料のようですが、紙コップが10円です。

80°の高温なので手ですくうわけにはいかないので、必然とこちらを購入することになりますね。

別府地獄めぐりかまど地獄

せっかくなので飲んでみたけど…
う~ん。美味しいものではないですね(笑)
※あくまで個人的な感想です。

健康になったことでしょう。

スポンサーリンク

かまど地獄 詳細情報

かまど地獄は見てまわるのも面白かったけど、色々体験できるコーナーが充実してるところも楽しかったです。

別府地獄めぐりかまど地獄

石に描かれた猫ちゃんが可愛かった♡

今回の旅では、ほかにも複数の地獄を巡ってます。

別府地獄めぐり記事一覧はこちら↓

別府地獄めぐりまとめ記事

複数の地獄をめぐる際には、共通券がお得です。

別府めぐり共通券は、ネットからの事前購入も可能です。

海外からの旅行者の姿も多く窓口が混雑してることも多いので、事前にネット購入しておくとスムーズかも。

ネットからの購入はこちら↓

別府地獄めぐり共通券
(アソビュー!)

【かまど地獄】
住所:大分県別府市鉄輪621
電話:0977-66-0178
営業時間:8:00~17:00
定休日:なし
公式サイト:別府地獄めぐり公式
かまど地獄公式

記事の内容は、あゆ姫が訪問した際の情報です。
訪問から時間が経過している事が多々あります。
また予約自動投稿の記事も多々あります。
そのため最新の情報とは異なる場合があります。
最新情報に関してや不明な点などは、
直接掲載スポットへお問い合わせください。

 

※当ブログは、OPEN時のレセプションなどに
招待していただくことはありますが
掲載店舗から金銭を受け取り書いている
記事は、一切ありません。
スポンサーリンク
【あゆ姫食い倒れ放浪記】